search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
読み方
えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや
漢字詳細
部首:火 灬(ひ・ひへん・れっか・れんが)
画数:16画
読み:エン,つばめ
「燕」の書き方・書き順アニメーション
部首:隹(ふるとり)
画数:11画
読み:ジャク,すずめ
「雀」の書き方・書き順アニメーション
部首:宀(うかんむり)
画数:6画
読み:アン,やす(い),いずく(んぞ),やす(んじる)
「安」の書き方・書き順アニメーション
部首:鳥(とり・とりへん)
画数:17画
読み:コウ,おおとり
「鴻」の書き方・書き順アニメーション
部首:鳥(とり・とりへん)
画数:18画
読み:コウ,コク,くぐい,しろ(い),まと
「鵠」の書き方・書き順アニメーション
部首:心 忄(こころ・したごころ・りっしんべん)
画数:7画
読み:シ,こころざし,こころざ(す),しる(す)
「志」の書き方・書き順アニメーション
部首:矢(や・やへん)
画数:8画
読み:チ,し(る),し(らせる)
「知」の書き方・書き順アニメーション
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)