search

「燕」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「燕」の書き順

「燕」の書き順アニメーション

「燕」の書き順アニメーション

「燕」の読み・画数の基本情報

部首 ひ・ひへん・れっか・れんが(火 灬)
画数 16画
音読み エン
訓読み つばめ
漢検 準1級
種別 人名用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「燕」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「燕」の書き順(画数)

「燕」正しい漢字の書き方

漢字「燕」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「燕」の様々な書体・字体・字形

「燕」の意味

漢字「燕」の意味: 1. つばめ。ツバメ科の鳥。 この意味では、燕は干潟や水辺に生息し、空中で虫を捕らえて食べることが知られています。燕は春に帰ってきて夏に巣作りをすることで有名です。燕の巣は泥で作られることが多く、人間の居住空間に近い場所に巣を作ることがあります。 例文:春になると、燕が巣を作りにやってくる。 派生語:燕飛び(つばめとび) - 短距離を素早く走ること。 2. さかもり。 この意味では、物を盛り上げることや、積み上げることを指します。例えば、土や雪を盛り上げる場合に使われることがあります。 例文:土をさかもりして、庭を整えた。 3. やすんじる。やすらぐ。くつろぐ。 この意味では、心が安らいだり、ゆったりとした気持ちになることを表します。ストレスや緊張を緩和し、リラックスすることを指します。 例文:海辺で日向ぼっこをしていると、心がやすんじる。 4. 国の名。武王が召公奭を封じたとされる国。戦国七雄の一つ。 この意味では、歴史的な国名を指し、特に中国戦国時代の重要な国のひとつとして位置づけられます。燕は、しばしば他の戦国の国々と連携したり、対立したりしながら、その勢力を拡大していったことで知られています。 例文:歴史の授業で、燕という国について学んだ。 派生語:燕国(えんこく) - 燕の古代国家を指す言葉。

「燕」を含む言葉・熟語

「燕」を含む四字熟語