search

「頭」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「頭」の書き順

「頭」の書き順アニメーション

「頭」の書き順アニメーション

「頭」の読み・画数の基本情報

部首 おおがい(頁)
画数 16画
音読み トウ ジュウ
訓読み あたま かしら かぶり こうべ ほとり
漢検 9級
学年 小学校2年生
種別 教育漢字 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「頭」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「頭」の書き順(画数)

「頭」正しい漢字の書き方

漢字「頭」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「頭」の様々な書体・字体・字形

「頭」の意味

漢字「頭」の意味: 1. あたま。かしら。こうべ。 - 人間や動物の頭部。知覚や思考の中心とされ、物事を考える力に関連付けられる。例:彼は頭を使って問題を解決した。 2. 先端。はし。 - 物の一番上や先に位置する部分。例:ペンの頭を使って書き始めた。 3. はじめ。最初。 - 何かの始まりや初めの部分。例:彼が物語の頭を語り始めた。 4. かしら。おさ。 - グループのリーダーや重要な存在。例:そのチームの頭である彼はしっかりと問題を解決した。 5. ほとり。あたり。付近。 - ある場所の周囲や近くの地域。例:川の頭にある小さな村を訪れた。 6. 動物を数える助数詞。 - 動物を数える際に使われる特定の助数詞で、「頭」を使う。例:牛が三頭、馬が二頭いる。 7. かみ。律令制の四等官、寮の長官。 - 古代日本の律令制度における官職名で、特定の行政機関の長を指す。例:その寮の頭は非常に権威ある地位にあった。 このように、「頭」は多様な意味を持ち、さまざまな文脈で使用されます。

「頭」を含む言葉・熟語

「頭」を含む四字熟語