日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「巻」の意味:
1. まく。まるめる。
「巻」は物をまく、または丸めることを指します。例えば、紙や布を巻くときに使われます。
例文:彼は絵を巻いて筒に入れた。
2. まき。まきもの。書物。書物を数える助数詞。
「巻」は書物や文書の巻を指し、特に物語や論文の一部を指すことが多いです。また、書物を数える際の助数詞としても用いられます。
例文:この小説は三巻からなっている。
例文:古い書物を一巻一巻大切に取り扱った。
3. まがる。
「巻」は物が曲がることを表すこともあります。「巻く」とはひと味違い、物の形が変形する意味合いを持っています。
例文:その木は風に巻かれて少し曲がっている。