search

「治」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「治」の書き順

「治」の書き順アニメーション

「治」の書き順アニメーション

「治」の読み・画数の基本情報

部首 さんずい(氵)
画数 8画
音読み
訓読み おさ(まる) おさ(める) なお(す) なお(る)
漢検 7級
学年 小学校4年生
種別 教育漢字 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「治」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「治」の書き順(画数)

「治」正しい漢字の書き方

漢字「治」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「治」の様々な書体・字体・字形

「治」の意味

漢字「治」の意味: 1. おさめる。ととのえる。平らげる。管理する。 - 説明:物事を適正な状態に整えること。社会の秩序やルールを守り、全体を平和に保つ行為。 - 例:この国を治めるには、まず法律を整備する必要がある。 - 例:地域社会の問題を治めるために、ボランティア活動が推奨されている。 2. なおる。なおす。病気をなおす。 - 説明:病気や傷が治ること。それに伴って、健康な状態に戻ることを指す。医療行為によって改善することも含まれる。 - 例:風邪が治ってきたので、明日から仕事に復帰できそうです。 - 例:この薬は、特に胃の痛みをなおすのに効果的です。 3. まつりごと。 - 説明:政治や行政の仕事、またはそれに関連する行為。国家や地方自治体の運営に関わる活動を指す。 - 例:彼は地域のまつりごとに積極的に参加している。 - 例:まつりごとを進めるために、多くの意見を聞く必要がある。

「治」を含む言葉・熟語

「治」を含む四字熟語