日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「全」の意味:
1. まったし。欠けたところがない。すべてそろっている。
- 例:全面(ぜんめん) - 全体がさまざまな面を持つこと。
- 例:全然(ぜんぜん) - 完全に、全くその通りである様子。
2. まったく。すべて。みな。ことごとく。
- 例:全員(ぜんいん) - グループやチームに属する全ての人。
- 例:全体(ぜんたい) - 一つの物事全て、全体の部分を隔てることなく。
3. まっとうする。たもつ。無事にやり終える。
- 例:全う(まっとう)する -義務や役割を果たすこと、第の使命を達成すること。
- 例:全う(ぜんとう) - 目的を達成し、無事に任務を果たすことを示唆する言葉。
4. すべての。
- 例:全書(ぜんしょ) - 全ての書籍、または特定の全ての書物を指す。
- 例:全国(ぜんこく) - 日本全土、または国家全体を対象にする。
各意味は、さまざまな場面で用いられ、全体的な有用性と涵養を持つ漢字であることが理解できる。また、組み合わせることでより多様な意味を持つ単語が形成される。