search

「書」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「書」の書き順

「書」の書き順アニメーション

「書」の書き順アニメーション

「書」の読み・画数の基本情報

部首 いわく・ひらび(曰)
画数 10画
音読み ショ
訓読み か(く) ふみ
漢検 9級
学年 小学校2年生
種別 教育漢字 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「書」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「書」の書き順(画数)

「書」正しい漢字の書き方

漢字「書」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「書」の様々な書体・字体・字形

「書」の意味

漢字「書」の意味: 1. かく。かきしるす。 - 何かを文書や記録として記す行為を指します。 - 例:手紙を書く、日記を書く - 文:彼は毎晩、思ったことを日記に書き留めている。 2. 文字。 - 言葉を表すための記号や符号で構成されるものです。 - 例:漢字、ひらがな - 文:この文はひらがなと漢字を使って書かれている。 3. ふみ。 - 書かれた文書や文章を指す場合もあります。 - 例:書簡、書物 - 文:古いふみを調査して、歴史を学ぶことができる。 4. 手紙。 - 人と人とのコミュニケーションを目的とした文字によるメッセージです。 - 例:手紙を書く、友達に手紙を送る - 文:彼女は友人に手紙を書いて、自分の近況を知らせた。 5. 本。 - 読まれることを目的として、文字が記された資料を指します。 - 例:書籍、教科書 - 文:図書館でたくさんの書を借りてきた。 6. 書き記したもの。 - 書かれた内容やその資料そのものを指します。 - 例:書類、証拠となる書き記したもの - 文:その書き記したものは、重要な参考資料となる。 7. 文字の書き方。 - 文字をどのように記載するか、またはスタイルや技法を指します。 - 例:筆記体、楷書、行書 - 文:彼女は美しい文字の書き方を学ぶために書道教室に通っている。 8. 書経のこと。 - 古代中国の経典である『書経』を指します。歴史や政治に関する記録が含まれています。 - 例:書経を読む、書経の教え - 文:彼は書経を学び、中国の古典思想を深く理解したいと思っている。

「書」を含む言葉・熟語

「書」を含む四字熟語