search

伏見宮貞愛親王

「伏見宮貞愛親王」の読み方

ふしみのみや さだなるしんのう
明治-大正時代の皇族,軍人。

「伏見宮貞愛親王」の漢字詳細

部首:人 亻(ひと・にんべん・ひとがしら・ひとやね)
画数:6画
読み:フク,ブク,ふ(す),ふ(せる),かく(れる),したが(う)
部首:見(みる)
画数:7画
読み:ケン,ゲン,み(える),み(せる),み(る),あらわ(れる),まみ(える)
部首:宀(うかんむり)
画数:10画
読み:キュウ,グウ,ク,みや,いえ
部首:貝(かい・かいへん)
画数:9画
読み:テイ,ジョウ,ただ(しい)
部首:心 忄(こころ・したごころ・りっしんべん)
画数:13画
読み:アイ,いと(しい),う(い),お(しむ),かな(しい),まな,め(でる)
部首:見(みる)
画数:16画
読み:シン,おや,した(しい),した(しむ),みずか(ら)
部首:玉 王(たま・たまへん・おうへん)
画数:4画
読み:オウ,きみ