search

「升」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「升」の書き順

「升」の書き順アニメーション

「升」の書き順アニメーション

「升」の読み・画数の基本情報

部首 じゅう(十)
画数 4画
音読み ショウ
訓読み ます のぼ(る)
漢検 準2級
種別 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「升」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「升」の書き順(画数)

「升」正しい漢字の書き方

漢字「升」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「升」の様々な書体・字体・字形

「升」の意味

漢字「升」の意味: 1. ます。容量をはかる容器。 - 説明:主に米や穀物などの量を計るために使われる入れ物。四角い形を持ち、一般には木製や陶器製であることが多い。 - 例:大きな升にお米を入れる。 2. 容量の単位。一合の十倍。 - 説明:升は、特に日本で用いられる容量の単位で、一升は約1.8リットルに相当する。料理や醸造の分野で使われることが多い。 - 例:お酒は一升瓶で販売されていることが一般的です。 3. のぼる。あがる。 - 説明:物理的に高いところへ移動することを示す意味。また、抽象的に成長や向上を表す際にも使われる。 - 例:試験に合格して、次のステップへと升る。 4. みのる。みのり。 - 説明:特に収穫や成果を得ることを指す。穀物が育ち実る様子を表現する。 - 例:今年の米の生育は順調で、豊作になりそうだ。これが卒業の升りにつながるだろう。 5. 易の六十四卦の一つ。 - 説明:易経における卦の一つで、特定の象意を持つ。卦を通じて哲学や人生の教訓を得ることができる。 - 例:升卦は、成長や発展を象徴するとされている。

「升」を含む言葉・熟語

「升」を含む四字熟語