search

「把」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「把」の書き順

「把」の書き順アニメーション

「把」の書き順アニメーション

「把」の読み・画数の基本情報

部首 て・てへん(手 扌)
画数 7画
音読み
訓読み と(る) にぎ(る)
漢検 準2級
種別 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「把」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「把」の書き順(画数)

「把」正しい漢字の書き方

漢字「把」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「把」の様々な書体・字体・字形

「把」の意味

漢字「把」の意味: 1. とる。もつ。にぎる。つかむ。 - 使用例: - 彼は花を手に「把」って、とても嬉しそうだった。 - その時、彼女はペンを「把」持して、素早くメモを取り始めた。 - 関連語: - 把握(はあく):物事の本質をつかむこと。 - 使い方:彼は状況を早く「把握」することができた。 - 把手(はしゅ):器具や機械の一部で、持ちやすくするための部分。 - 使い方:そのカップには「把手」がついているので、持ちやすい。 2. つか。とって。にぎり。 - 使用例: - おいしいケーキを「把」って食べる。 - 彼はグラスを「把」りながら、話を続けていた。 - 関連語: - 手把(てば):手の動作で持つこと。 - 使い方:その「手把」は、とても安定している。 - つかみ(つかみ):物をつかむこと。 - 使い方:この「つかみ」があれば、うまく運べる。 3. たば。一つにまとめたもの。 - 使用例: - 「把」の形で束ねられた野菜が市場で売られていた。 - その書類は「把」にまとめて提出する必要がある。 - 関連語: - 一把(いっぱ):一握りの量。特に、野菜や香草などに使われる。 - 使い方:今日は「一把」のネギを買ってきた。 - 把握(ばあく):前述の通り、何かの内容や状況を理解すること。 - 使い方:その問題のポイントを「把握」するのが難しい。

「把」を含む言葉・熟語

「把」を含む四字熟語