search

「持」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「持」の書き順

「持」の書き順アニメーション

「持」の書き順アニメーション

「持」の読み・画数の基本情報

部首 て・てへん(手 扌)
画数 9画
音読み
訓読み も(つ)
漢検 8級
学年 小学校3年生
種別 教育漢字 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「持」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「持」の書き順(画数)

「持」正しい漢字の書き方

漢字「持」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「持」の様々な書体・字体・字形

「持」の意味

漢字「持」の意味: 1. もつ。手に取る。 - 意味:何かを手に持つこと。手で支えて保持すること。 - 例:彼は傘を持っている。 (かれはかさをもっている。) - 文:この箱はとても重いので、ちゃんと持っていてください。 (このはこはとてもおもいので、ちゃんともっていてください。) 2. たもつ。まもる。 - 意味:何かを手元に置き、守ること。維持すること。 - 例:彼は信念を持ち続けている。 (かれはしんねんをもちつづけている。) - 文:彼女は家族を持つために努力している。 (かのじょはかぞくをもつためにどりょくしている。) 3. もつ。所有する。受けもつ。 - 意味:物を所有することや、受け取ること。また、特定の役割や責任を持つこと。 - 例:あなたはこの土地を持っていますか? (あなたはこのとちをもっていますか?) - 文:彼はプロジェクトの責任を持っている。 (かれはぷろじぇくとのせきにんをもっている。) 4. もち。もちあい。所有。受けもち。 - 意味:何かを持っている状態や、共有すること。 - 例:私たちはその資源を持ち合っています。 (わたしたちはそのしげんをもちあっています。) - 文:このひとたちは山の土地を持ち合っています。 (このひとたちはやまのとちをもちあっています。) このように「持」という漢字は、「持つ」「守る」「所有する」などの複数の意味を持ち、それぞれの文脈に応じた使い方があります。

「持」を含む言葉・熟語

「持」を含む四字熟語