search

「保」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「保」の書き順

「保」の書き順アニメーション

「保」の書き順アニメーション

「保」の読み・画数の基本情報

部首 ひと・にんべん・ひとがしら・ひとやね(人 亻)
画数 9画
音読み ホウ
訓読み たも(つ) も(つ) やす(んじる)
漢検 6級
学年 小学校5年生
種別 教育漢字 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「保」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「保」の書き順(画数)

「保」正しい漢字の書き方

漢字「保」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「保」の様々な書体・字体・字形

「保」の意味

漢字「保」の意味: 1. たもつ。もつ。持ち続ける。まもる。 - 意味:物や状態を維持する。安全を確保すること。 - 例:財産を保つ(ざいさんをたもつ):自分の財産を守り、失わないようにすること。 - 例:環境を保護する(かんきょうをほごする):自然環境を維持し、破壊から守ること。 2. やすんじる。やしなう。そだてる。かばう。 - 意味:何かを養い、育てること。保護すること。 - 例:子供を保育する(こどもをほいくする):幼い子供の世話をし、育てること。 - 例:文化を保つ(ぶんかをたもつ):伝統や習慣を守り、次世代に引き継ぐこと。 3. うけあう。引き受ける。責任を持つ。 - 意味:責任を持ち、ある事柄を引き受けて管理すること。 - 例:契約を保全する(けいやくをほぜんする):契約の条件を守り、適切に管理すること。 - 例:会社のプロジェクトを保つ(かいしゃのプロジェクトをたもつ):事業の成功のために責任を持って遂行すること。

「保」を含む言葉・熟語

「保」を含む四字熟語