search

「所」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「所」の書き順

「所」の書き順アニメーション

「所」の書き順アニメーション

「所」の読み・画数の基本情報

部首 と・とだれ・とかんむり(戸 戶)
画数 8画
音読み ショ
訓読み ところ
漢検 8級
学年 小学校3年生
種別 教育漢字 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「所」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「所」の書き順(画数)

「所」正しい漢字の書き方

漢字「所」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「所」の様々な書体・字体・字形

「所」の意味

漢字「所」の意味: 1. ところ:何かが存在する場所や空間を指す言葉で、一般的には特定の地点やロケーションを示す。 例:この地方には美しい所がたくさんある。 例文:彼は毎朝公園の所を散歩する。 2. ば:特定の行為や動作が行われる場所を指す接続助詞。 例:仕事をするば(場所)について考える。 例文:図書館は静かなばである。 3. ばしょ:特定の場所や位置を示す言葉で、より具体的な地点を示す。 例:彼の家は駅の近くの所(住所)である。 例文:事故の所(現場)を確認した。 4. 地位:社会的な立場や境遇を示す。 例:彼は会社で高い地位にある。 例文:地位を気にせず、全員が平等に意見を述べ合う。 5. あることをする施設・場所:特定の活動や機能を持った場所。 例:博物館は文化を学ぶ所である。 例文:この所(体育館)は運動をするための最適な場所です。 6. ~するところの:何かを行う具体的な場面や状況を表す表現。 例:このレストランはおいしい料理を提供するところで有名だ。 例文:彼女は新しいアイデアを提案するところの魅力がある。 7. ~とするもの:ある事柄を表現するために使われる言い回し。 例:この地域は観光地とするものが多い。 例文:彼は自分の夢を実現するものだと信じている。 8. 動作の内容などを表す助字:動作や行為の詳細を示すために用いる表現。 例:この所で行われる会議は重要な要件がある。 例文:彼は学ぶ所(内容)を明確にするためにメモを取る。 9. る・らる:動詞の受け身形を作る助動詞。 例:この仕事は受け身であることを強調する所がある。 例文:彼はその難しい問題に取り組まれるとうれしい。 10. ~されるの意で、受け身を表す助字:何かが行われる状態を表現する助字の役割を持つ。 例:新しい規則がこの所で実施される。 例文:多くの人がそのイベントに参加される予定である。

「所」を含む言葉・熟語

「所」を含む四字熟語