日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「札」の意味:
1. ふだ。木ふだ。
- 意味:物や場所の名称、または情報を記載した小片。
- 例:名札(なふだ) - 身元や役職などを示すための札。
- 例:値札(ねふだ) - 商品の価格を示す札。
2. かきもの。文書。手紙。
- 意味:書かれた文書や手紙、特に短いもの。
- 例:請求書札(せいきゅうしょふだ) - 支払いを求める文書。
- 例:お礼の札(おれいのふだ) - 感謝の意を表した短い手紙。
3. さね。よろいなどを作る板。
- 意味:防具や甲冑の一部を構成する板。
- 例:金属札(きんぞくふだ) - 鎧に用いられる金属製の小板。
4. わかじに。早死に。
- 意味:若くして死ぬこと(特に早死に)。
- 例:若死にの札(わかじにのふだ) - 若さで亡くなったことを示唆する言葉。
5. 神社・寺などの守りふだ。
- 意味:神社や寺院で授与される護符やお守りに用いられる札。
- 例:お守り札(おまもりふだ) - 安全や健康を祈願するための札。
6. 乗車券。切符。
- 意味:公共交通機関の利用に必要な券。
- 例:乗車札(じょうしゃふだ) - 電車やバスに乗るための券。
7. 紙幣。
- 意味:通貨として流通する紙の札。
- 例:千円札(せんえんさつ) - 一千円の額面を持つ紙幣。
- 例:札束(さつたば) - 多くの紙幣が束ねられたもの。