日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「切」の意味:
1. きる。さく。断ちきる。
物を二つ以上に分ける行為を示す。「紙を切る」「肉を切る」など、具体的な物を操作する時によく使われる。
例文:彼は包丁を使って野菜を切った。
2. する。
何かを行う、または実行する意味で使われる。「決断を切る」や「話を切る」など、多くの表現に見られる。
例文:彼はうまく話の流れを切った。
3. みがく。
鋭さを増す、または質を高める行為を指す。特に技術やスキルの向上に使われることが多い。
例文:彼は毎日練習をして技を切り磨いている。
4. せまる。さしせまる。
追いつめる、または時間的に迫るという意味を持つ。「期限が切迫する」など、緊迫した状況を表現する。
例文:締切が切迫しているので、早く作業を終えなければならない。
5. きびしい。
厳格であることや、困難さを表す言葉として使われる。「切り詰めた生活」などの表現で使用。
例文:彼の指導はとても切り詰めたものだった。
6. ぴたりと合う。
正確に一致することを示し、特に寸法やタイミングに関連することが多い。「ぴったり切れる」などの表現を使う。
例文:このパズルは切り絵のようにぴたりと合っている。
7. ねんごろ。手厚い。
親切で丁寧な態度を示す。「切に願う」や「切なる思い」など、心からの気持ちを表現する言葉に使われる。
例文:彼の切なる友情に感謝している。
8. すべて。
全体を示す言葉としても使用される。「切に考える」といった表現には「全てを考慮する」という意味が込められる。
例文:私たちは問題の切を全て理解する必要がある。
9. きれ。断片。
物の一部や部分を指し、特に小さな単位で使われる。「紙の切れ」や「布の切れ」など。
例文:彼は切れを使って新しいリフォームを始めた。
10. きり。くぎり。
物事の区切りを意味する言葉。「切りを付ける」などの表現で使用される。
例文:彼はこの課題に切りを付けて、次のプロジェクトに取り掛かった。