search

「蔵」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「蔵」の書き順

「蔵」の書き順アニメーション

「蔵」の書き順アニメーション

「蔵」の読み・画数の基本情報

部首 くさ・くさかんむり(艸 艹)
画数 15画
音読み ゾウ ソウ
訓読み くら おさ(める) かく(れる)
漢検 5級
学年 小学校6年生
種別 教育漢字 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「蔵」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「蔵」の書き順(画数)

「蔵」正しい漢字の書き方

漢字「蔵」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「蔵」の様々な書体・字体・字形

「蔵」の意味

漢字「蔵」の意味: 1. かくす・かくれる 意味:物や事柄を外に見えないように隠すこと。 例:彼は秘密を蔵にして、誰にも話さなかった。 例:問題を蔵するのではなく、早く解決する必要がある。 2. おさめる・しまう 意味:物を特定の場所に収納すること。または、維持すること。 例:本を本棚に蔵おさめる。 例:冬物の衣類をクローゼットに蔵しまう。 3. くら 意味:物をしまっておく場所、倉庫、納屋などを指す。 例:古い道具が蔵に眠っている。 例:彼の家には大きな蔵があり、たくさんの財宝が保管されている。 4. ぶっきょうの経典 意味:仏教における教えや教典を収めた書物、経典。 例:その寺には貴重な蔵があり、多くの古い経典が保存されている。 例:彼は蔵の中の経典を読み、仏教の教えを深く理解しようとした。

「蔵」を含む言葉・熟語

「蔵」を含む四字熟語