search

「祠」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「祠」の書き順

「祠」の書き順アニメーション

「祠」の書き順アニメーション

「祠」の読み・画数の基本情報

部首 しめす・しめすへん(示 礻)
画数 10画
音読み
訓読み ほこら まつ(り) まつ(る)
漢検 1級
JIS級別 JIS第2水準

「祠」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「祠」の書き順(画数)

「祠」正しい漢字の書き方

漢字「祠」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「祠」の様々な書体・字体・字形

「祠」の意味

漢字「祠」の意味: 1. まつる。まつり。神などを祭る。 - 例:地域の祠に神をまつるための祭りが行われた。 - 関連語:祭り(まつり)、奉納(ほうのう)、祀る(まつる) - 例文:神社での祭りは、地域の人々にとって重要な信仰の表現である。 2. ほこら。やしろ。神を祭る場所。 - 例:小さな祠は山の中腹にひっそりと立っていた。 - 関連語:社(やしろ)、神域(しんいき)、境内(けいだい) - 例文:この地域には古い祠が点在しており、訪れる人々の信仰を集めている。 3. みたまや。先祖の霊をまつる場所。 - 例:家族が集まって、先祖の霊を祀るために祠を訪れた。 - 関連語:霊(れい)、供養(くよう)、先祖代々(せんぞだいだい) - 例文:彼らは毎年、先祖の霊を思い出すために祠で供養の儀式を行う。

「祠」を含む言葉・熟語

「祠」を含む四字熟語