日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「糾」の意味:
1. あざなう。糸をより合わせる。
例:糾正(きゅうせい) - 物事を正すこと。
文:この問題を糾正するためには、詳細な調査が必要だ。
2. あわせる。あつめる。
例:糾合(きゅうごう) - ひとつにまとめること。
文:様々な意見を糾合して、最善の解決策を見つけよう。
3. よじれる。からみあう。もつれる。みだれる。
例:糾纏(きゅうてん) - 複雑に絡み合うこと。
文:糾纏した糸は、手間をかけてほどかないと使えない。
4. ただす。しらべる。
例:糾問(きゅうもん) - 調査・尋問すること。
文:警察は彼に対して糾問を行い、事件の詳細を明らかにした。