search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
「引」を含む故事・ことわざ
「引」を含む故事・ことわざ
阿漕ゲ浦に引く網(あこぎがうらにひくあみ)
足を引っ張る(あしをひっぱる)
一引き 二才 三学問(いちひき にさい さんがくもん)
一髪 千鈞を引く(いっぱつ せんきんをひく)
引導を渡す(いんどうをわたす)
牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)
男の目には糸を引け 女の目には鈴を張れ(おとこのめにはいとをひけ おんなのめにはすずをはれ)
懸かるも引くも折による(かかるもひくもおりによる)
金鎖も引けば切れる(かなぐさりもひけばきれる)
金棒引き(かなぼうひき)
皮引けば身が痛い(かわひけばみがいたい)
皮引けば身が付く(かわひけばみがつく)
気の利いた化け物は引っ込む時分(きのきいたばけものはひっこむじぶん)
首縊りの足を引く(くびくくりのあしをひく)
節季の風邪は買っても引け(せっきのかぜはかってもひけ)
手ぐすね引く(てぐすねひく)
猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
退っ引きならない(のっぴきならない)
馬鹿があればこそ利口が引き立つ(ばかがあればこそりこうがひきたつ)
贔屓の引き倒し(ひいきのひきたおし)
無理が通れば道理引っ込む(むりがとおればどうりひっこむ)
目病み女に風邪引き男(めやみおんなにかぜひきおとこ)
我が田に水を引く(わがたにみずをひく)
引:漢字カテゴリ
「引」の書き順や部首・画数・読み方など
「引」を含む言葉・用語一覧
「引」を含む四字熟語一覧
「引」を含む故事・ことわざ一覧
「引」を含む名前・人名・苗字(名字)一覧
「引」を含む地名一覧
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)