日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「矯」の意味:
1. ためる。曲がったものを真っ直ぐにする。
- 例:矯正(きょうせい) - 歪んだものを正すことを指し、歯列矯正(しれつきょうせい)や視力矯正(しりょくきょうせい)などがある。
- 例文:彼は事故で曲がった鉄柱を矯正する仕事をしている。
2. いつわる。まげる。あざむく。
- 例:詐欺(さぎ)をして人を矯めることは非常に悪い行為である。
- 例文:彼は簡単に人の心を矯えてしまった。
3. あげる。あがる。高くあげる。
- 例:高揚(こうよう) - 気持ちが高まることを指し、何かを矯することで得られる喜びを表すこともある。
- 例文:新しいプロジェクトが成功したことで、士気が矯り上がった。
4. いさましい。つよい。はげしい。
- 例:矯健(きょうけん) - 健康で力強いことを表す言葉で、一般的には体格や精神的な強さを指すことが多い。
- 例文:彼女は矯健で、いつも活力にあふれている。