日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「蔓」の意味:
1. つる。つる草。かずら。
- つるは、植物が他の物に絡みついて成長する形態を指します。たとえば「蔓植物(つるしょくぶつ)」は、つるのように絡む性質を持つ植物を表します。具体的な例としては、屋外でよく見かける「ぶどう(葡萄)」や「さだん(蔓草)」などがあります。
- 例文:庭には、ぶどうの蔓が青々と生い茂っている。
2. はびこる。
- この意味では、植物が広がっていく様子、または悪影響が広域に及ぶことを表します。「蔓延する(まんえんする)」という表現は、主に病気や悪影響が周囲に広がる様子を示します。
- 例文:感染症が蔓延する中、予防策が叫ばれている。
3. のび広がる。
- こちらは植物の成長が広範囲に広がることを表現します。また、「蔓延り(まんばり)」という関連語は、特定の地域や範囲で広がり続けることを指す場合に使われます。
- 例文:春になると、雑草が一気に蔓延るので、早めに手入れをする必要がある。