search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
「外」を含む故事・ことわざ
「外」を含む故事・ことわざ
当て事と越中褌は向こうから外れる(あてごととえっちゅうふんどしはむこうからはずれる)
色は思案の外(いろはしあんのほか)
内で掃除せぬ馬は外で毛を振る(うちでそうじせぬうまはそとでけをふる)
家裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
内弁慶外すばり(うちべんけいそとすばり)
内孫より外孫(うちまごよりそとまご)
思い内にあれば色外に現る(おもいうちにあればいろそとにあらわる)
兄弟牆に鬩げども外その務りを禦ぐ(けいていかきにせめげどもそとそのあなどりをふせぐ)
外面似菩薩 内心如夜叉(げめんじぼさつ ないしんにょやしゃ)
恋は思案の外(こいはしあんのほか)
酒外れはせぬもの(さかはずれはせぬもの)
四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)
籌を帷幄に運らし 勝ちを千里の外に決す(はかりごとをいあくにめぐらし かちをせんりのほかにけっす)
羽目を外す(はめをはずす)
門外漢(もんがいかん)
理外の理(りがいのり)
例外のない規則はない(れいがいのないきそくはない)
外:漢字カテゴリ
「外」の書き順や部首・画数・読み方など
「外」を含む言葉・用語一覧
「外」を含む四字熟語一覧
「外」を含む故事・ことわざ一覧
「外」を含む名前・人名・苗字(名字)一覧
「外」を含む地名一覧
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)