search
漢字書き順辞典
漢字書き順辞典
トップ
読みから検索
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
手書き検索
能書きの読めぬ所に効き目あり
読み方
のうがきのよめぬところにききめあり
漢字詳細
部首:肉 月(にく・にくづき)
画数:10画
読み:ノウ,ドウ,あた(う),はたら(き),よ(く),よ(くする)
「能」の書き方・書き順アニメーション
部首:曰(いわく・ひらび)
画数:10画
読み:ショ,か(く),ふみ
「書」の書き方・書き順アニメーション
部首:言(げん・ごんべん・ことば)
画数:14画
読み:トウ,トク,ドク,よ(む)
「読」の書き方・書き順アニメーション
部首:戸 戶(と・とだれ・とかんむり)
画数:8画
読み:ショ,ソ,ところ
「所」の書き方・書き順アニメーション
部首:力(ちから)
画数:8画
読み:コウ,き(く),いた(す),かい,なら(う)
「効」の書き方・書き順アニメーション
部首:目 罒(め・めへん)
画数:5画
読み:モク,ボク,め,ま,かなめ,まなこ
「目」の書き方・書き順アニメーション
漢字検索
漢字手書き検索
読みから検索(音訓)
画数から検索
部首から検索
漢検の級から検索
漢字一覧
常用漢字の一覧
教育漢字の一覧
人名用漢字の一覧
国字の一覧
小学生が習う漢字(学年別一覧)
小学一年生 ( 80文字)
小学二年生 (160文字)
小学三年生 (200文字)
小学四年生 (200文字)
小学五年生 (185文字)
小学六年生 (181文字)