search

「枚」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「枚」の書き順

「枚」の書き順アニメーション

「枚」の書き順アニメーション

「枚」の読み・画数の基本情報

部首 き・きへん(木)
画数 8画
音読み マイ バイ
訓読み ひら
漢検 5級
学年 小学校6年生
種別 教育漢字 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「枚」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「枚」の書き順(画数)

「枚」正しい漢字の書き方

漢字「枚」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「枚」の様々な書体・字体・字形

「枚」の意味

漢字「枚」の意味: 1. つえ。棒。 - 意味:細長く、平らな形状を持つ物体を指す。咲夷や竹など、持ち運ぶための道具として使われることがある。 - 例:杖(つえ)は、年配者や病気の人が歩行を助けるために使用する道具である。 - 例文:祖母は外出する際、杖を突きながら歩いている。 2. 馬をうつむち。 - 意味:馬の頭を下げさせる、またはうつむかせるための行為を指す。 - 例:馬の気持ちを落ち着けるためには、優しく触れることが重要です。 - 例文:田中さんは馬をうつむけるために、気持ちを静める歌を口ずさんだ。 3. ものを数える助数詞。 - 意味:平面状の物や薄い物を数えるときに使われる助数詞。 - 例:写真や紙、プレートなどを数える際に「枚」を使う。 - 例文:この本には、合計で十枚の写真が含まれている。 4. 夜討ちなどのときに声を出させないために人や馬の口にくわえさせた木材。 - 意味:武士や騎馬兵が夜襲をする際に、敵に気付かれないように口を塞ぐために用いる道具。 - 例:夜討ちの準備を進める際には、囚われた者の口を「枚」で覆うことが重要だった。 - 例文:戦の指揮官は、静かにするために兵士たちの口に木材をくわえさせた。 5. ひら。平たいものを数える助数詞。 - 意味:薄くて平らな物体を数えるための助数詞。 - 例:お皿や扇子などを数える。 - 例文:この店では、七枚の手作りの皿が展示されている。

「枚」を含む言葉・熟語

「枚」を含む四字熟語