search

「砥」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「砥」の書き順

「砥」の書き順アニメーション

「砥」の書き順アニメーション

「砥」の読み・画数の基本情報

部首 いし・いしへん(石)
画数 10画
音読み
訓読み といし
漢検 準1級
種別 人名用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「砥」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「砥」の書き順(画数)

「砥」正しい漢字の書き方

漢字「砥」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「砥」の様々な書体・字体・字形

「砥」の意味

漢字「砥」の意味: 1. 【と】 意味: 刃物をとぐための石。 例: 砥石(といし)、砥石屋(といしや) 文: 包丁を研ぐためには、良い砥石が必要です。 2. 【といし】 意味: 刃物をとぐ石。 例: 砥石(といし)の種類は多岐にわたります。 文: 職人は日々、砥石を使って道具をメンテナンスしています。 3. 【たいらにする】 意味: 平らにすること。 例: 地面を砥(と)て平らにしなければなりません。 文: この場所を作業するために、砥(と)を使って表面を平らにしましょう。 4. 【たいら】 意味: 平らであること。 例: この道はたいらです(平坦です)。 文: たいらな場所でキャンプをするのが理想的です。 5. 【たいらか】 意味: 平らな様子。 例: タイルがたいらかに敷かれている。 文: 庭を整備して、たいらかにすることが大切です。 6. 【とぐ】 意味: みがく、刃物の切れ味を良くすること。 例: 刃物をとぐ(とぎなおす)。 文: 料理を作る前に、包丁をしっかりとぐことが必要です。 7. 【はげむ】 意味: 努力する、励むこと。 例: 勉強にはげむ(努力する)。 文: 将来の夢を叶えるために、毎日努力にはげんでいます。 8. 【つとめる】 意味: 一生懸命に働くこと、努めること。 例: 人々は仕事につとめています。 文: 成功するためには、常に新しいことに挑戦してつとめましょう。

「砥」を含む言葉・熟語

「砥」を含む四字熟語