search

「祥」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「祥」の書き順

「祥」の書き順アニメーション

「祥」の書き順アニメーション

「祥」の読み・画数の基本情報

部首 しめす・しめすへん(示 礻)
画数 10画
音読み ショウ
訓読み きざ(し) さいわ(い) さち
漢検 準2級
種別 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「祥」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「祥」の書き順(画数)

「祥」正しい漢字の書き方

漢字「祥」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「祥」の様々な書体・字体・字形

「祥」の意味

漢字「祥」の意味: 1. さいわい。めでたいこと。 - 意味:幸運や喜ばしい出来事を指す。特に、祝福をもたらす事柄や状況。 - 例:祝賀の席で「祥」を表現する。例えば、「祥年度」といった言い回しは、幸せな年を意味する。 - 例文:今年は家族にとって特に祥な年となった。 2. きざし。しるし。めでたいことのきざし。 - 意味:何か良いことが起こる前触れや兆しを示す。特に吉兆の意を持つ。 - 例:神社で「祥」のお守りを持つことは、良い運を呼び込むとされる。 - 例文:花が早く咲くのは春の祥だと喜ばれることが多い。 3. 吉凶のきざし。 - 意味:物事のよいことや悪いことが起こる前触れや兆候のこと。 - 例:「祥」の印が見えると、未来の幸運を期待する。 - 例文:夢に現れた動物の「祥」によって、運勢の変化を感じることがある。 このように「祥」は、幸運や喜び、そして何か良いことが起こる兆しを示す重要な漢字です。日常会話や文学作品において、その意味をさまざまな形で見ることができます。

「祥」を含む言葉・熟語

「祥」を含む四字熟語