search

「兵」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「兵」の書き順

「兵」の書き順アニメーション

「兵」の書き順アニメーション

「兵」の読み・画数の基本情報

部首 はち(八)
画数 7画
音読み ヘイ ヒョウ
訓読み いくさ つわもの
漢検 7級
学年 小学校4年生
種別 教育漢字 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「兵」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「兵」の書き順(画数)

「兵」正しい漢字の書き方

漢字「兵」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「兵」の様々な書体・字体・字形

「兵」の意味

漢字「兵」の意味: 1. 兵(つわもの) - 意味:戦闘に従事する者、特に軍人を指す言葉。武力による戦いに参加する者を示す。 - 例:兵士(へいし)、武士(ぶし) - 文:彼は若い頃、兵として戦争に参加した。 2. 兵(いくさ) - 意味:戦争や戦いを表す言葉。国家間や部族間の武力衝突を指す。 - 例:戦兵(いくさつわもの)、大兵(おおいくさ) - 文:その地域は昔、数回の兵が行われた歴史がある。 3. 兵(ぐんたい) - 意味:組織された軍隊や武装部隊を指す。国防や防衛に従事する人々や部隊を含む。 - 例:陸軍兵(りくぐんへい)、海軍兵(かいぐんへい) - 文:演習中の兵たちは日々訓練を重ねている。 4. 兵(ぶき) - 意味:戦いに使用される器具や道具を表す。武器を持つ者という意味も含まれる。 - 例:兵器(へいき)、武器(ぶき)、火器(かき) - 文:古代の兵は槍や弓矢などの武器を持っていた。

「兵」を含む言葉・熟語

「兵」を含む四字熟語