search

「蕃」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「蕃」の書き順

「蕃」の書き順アニメーション

「蕃」の書き順アニメーション

「蕃」の読み・画数の基本情報

部首 くさ・くさかんむり(艸 艹)
画数 15画
音読み ハン バン
訓読み えびす しげ(る)
漢検 準1級
種別 人名用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「蕃」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「蕃」の書き順(画数)

「蕃」正しい漢字の書き方

漢字「蕃」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「蕃」の様々な書体・字体・字形

「蕃」の意味

漢字「蕃」の意味: 1. しげる。草木がしげる。  - 植物が元気に育ち、繁茂する様子を示す。例として、「蕃茂(ばんも)する」とは、草木が生い茂ることを指す。   例文:この道沿いには、蕃茂とした草花が咲いている。 2. ふえる。繁殖する。  - 生物が数を増やすこと、または生育が盛んになることを表す。「繁蕃(はんばん)」という言葉もあり、繁殖して数が増える様子。   例文:庭の花がうまく蕃殖して、毎年美しい景色を楽しませてくれる。 3. まがき。かきね。  - 畑や庭などの境界を示すために作られる生垣や柵を意味する。「蕃(かな)き」より転じて、物理的な境界を象徴することもある。   例文:古い蕃で囲まれた庭は、静かな雰囲気を醸し出している。 4. えびす。未開の異民族。外国。  - 特に異なる文化や習慣を持つ人々を指す表現であり、一般には一般の人々から離れた地に住んでいる民族を意味する。   例文:その地域は、蕃族の文化が色濃く残っている。 これらの意味は、「蕃」という漢字が持つ多様なニュアンスや使用例を包括的に示しています。

「蕃」を含む言葉・熟語

「蕃」を含む四字熟語