日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「衾」の意味:
1. ふすま。
説明:衾は、主に日本の和室で使用される仕切りの一種。通常は布でできており、部屋を区切るために使われる。
例:和室の衾を引くと、外の音が軽減された。
2. 夜着。
説明:衾は、寝るときに着用する衣服のことを指す。特に、布団や掛け物の下に着る役割を果たす。
例:彼女は冷え込む夜に備えて、厚手の衾を着た。
3. 掛け布団。
説明:寝具として使用される掛け布団の意。暖かさを提供し、睡眠をより快適にするために使われる。
例:寒い季節には、ふわふわの衾が心地よい。
4. きょうかたびら。
説明:この意味は、故人に着せる衣服を指すもので、一種の礼服や死装束のこと。
例:亡くなったおばあさんには、伝統的な衾が着せられた。
5. 死者に着せる衣服。
説明:衾は、故人に対して敬意を示すための装束としても用いられる。この用途では、特に葬儀において重要な役割を持つ。
例:親族は、死ぬ前に用意していた衾を一緒に入れた。