日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「長」の意味:
1. ながい。
距離や時間が長いことを表す。
例文:彼の家は駅から長い距離にあります。
関連語:長さ(ながさ)、長い道(ながいみち)。
2. たけ。
物の高さや長さを示す時に用いる。
例文:この木のたけは20メートルです。
関連語:高さ(たかさ)、長さ(ながさ)。
3. たける。
物が伸びる、大きくなることを表す。
例文:この植物は冬でも元気にたけています。
関連語:伸びる(のびる)、発展する(はってんする)。
4. 年上。
年齢が上であること、またはそれに対する敬称。
例文:彼女は私よりも三つ年上です。
関連語:年齢(ねんれい)、先輩(せんぱい)。
5. 目上。
社会的に自分よりも地位が上の人を指す。
例文:目上の人には敬語を使うべきです。
関連語:上司(じょうし)、尊敬(そんけい)。
6. おさ。かしら。
主に物事の中心、または指導者を指す語。
例文:このチームのおさは彼です。
関連語:親分(おやぶん)、リーダー。
7. たける。
育つ、成長することの意味。
例文:子どもたちはすぐにたけてしまいます。
関連語:成長する(せいちょうする)、育成(いくせい)。
8. 老いる。
年をとること、または年齢を重ねること。
例文:彼は年をとるにつれて、さらに知恵をもつようになりました。
関連語:老化(ろうか)、高齢(こうれい)。
9. すぐれる。
他と比べて優れた特徴があることを表す。
例文:彼はスポーツがすぐれています。
関連語:優秀(ゆうしゅう)、卓越(たくえつ)。
10. むだ。あまり。
不要であること、無駄遣いを表す。
例文:この時間はむだに使うべきではありません。
関連語:無駄遣い(むだづかい)、過剰(かじょう)。