search

「銅」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「銅」の書き順

「銅」の書き順アニメーション

「銅」の書き順アニメーション

「銅」の読み・画数の基本情報

部首 かね・かねへん(金)
画数 14画
音読み ドウ
訓読み あかがね
漢検 6級
学年 小学校5年生
種別 教育漢字 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「銅」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「銅」の書き順(画数)

「銅」正しい漢字の書き方

漢字「銅」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「銅」の様々な書体・字体・字形

「銅」の意味

漢字「銅」の意味: 1. あかがね。金属元素の一つで、化学記号はCu。非常に柔らかく、延性があり、電気伝導率や熱伝導率が高い特性を持つ。使われる場面は多岐にわたり、電線、配管、装飾品などに利用される。例:銅線(どうせん)、銅器(どうき)。 2. あかがねで作られたもの。銅を材料とした製品を指す。個々の文化や時代によって形は異なるが、装飾品や日用品として古くから親しまれている。例:銅製の仏像(どうせいのぶつぞう)、銅版画(どうはんが)。 3. あかがね色。銅特有の赤みを帯びた金属的な色合いを指す。光の当たり具合によって色味が変動し、美的な魅力を持つ色である。例:銅色の髪(どういろのかみ)、銅色の壁(どういろのかべ)。 4. 貨幣。銅を材料として作られた貨幣の一種。歴史的には、銅貨は多くの国で流通していた。現代でも、銅合金の硬貨は多くの国で見られる。例:銅貨(どうか)、銅銭(どうせん)。

「銅」を含む言葉・熟語

「銅」を含む四字熟語