search

「棘」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「棘」の書き順

「棘」の書き順アニメーション

「棘」の書き順アニメーション

「棘」の読み・画数の基本情報

部首 き・きへん(木)
画数 12画
音読み キョク
訓読み いばら おどろ とげ
漢検 1級
JIS級別 JIS第2水準

「棘」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「棘」の書き順(画数)

「棘」正しい漢字の書き方

漢字「棘」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「棘」の様々な書体・字体・字形

「棘」の意味

漢字「棘」の意味: 1. サネブトナツメ。クロウメモドキ科の落葉高木。 - サネブトナツメは高木であり、特に観賞用や果実用に栽培されることが多い。葉は広い楕円形で、夏になると緑色の果実がなり、熟すと赤みを帯びる。 - 例文:サネブトナツメの木は、夏の終わりに甘い果実を実らせ、多くの人々が楽しむ。 2. いばら。とげがある低木の総称。 - いばらは、主に茨(いばら)に見られる低木で、トゲがあるため攻撃的な印象を与える。生育が樹木の周囲を覆うことが多く、自然の防火帯にもなることがある。 - 例文:庭の周りにいばらを植えることで、動物が侵入するのを防いでいる。 3. とげ。はり。 - とげは植物や動物に見られる鋭い突起物であり、特に茨などの植物でのトゲが該当する。人や動物にとっては怪我をする原因となるため注意が必要である。 - 例文:今日はとげに刺さったため、少し痛い思いをした。 4. ほこ。武器のほこ。 - ほこは古代の武器で、長い柄に鋭い先端を持ち、主に戦闘などで用いられる。棘はその形状から派生し、敵に対して攻撃を行う道具として利用された。 - 例文:戦の準備として、兵士たちは新しいほこを整備し始めた。

「棘」を含む言葉・熟語

「棘」を含む四字熟語