日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「句」の意味:
1. くぎり。文章のくぎり。
文章や言葉の中の、特定の意味や感情を持つ部分。例としては、文章の中の一つのフレーズやセンテンスを指すことが多い。
例文:この文は、三つの句で構成されている。
2. 和歌などの一くぎり。
和歌や詩において、一つの意味や情景を表現するために分けられた部分。特に、短い詩の形式の中での一つのセクションを示す。
例文:この和歌は、五・七・五の句から成り立っている。
3. まがる。
物理的に形を変えること。特に、曲がりくねった状態。
例文:道が句のようにまがっている。
4. あたる。かかわる。
何かに影響を与えることや、関係を持つことを示す。特に、人や物事との接点を表現する場合に使われる。
例文:彼の発言は、私たちの計画に大きく句あたる。
5. 俳句のこと。
日本の伝統的な詩形である俳句を指し、特に17音から成り立つ短い詩のこと。
例文:彼女は毎日俳句を句している。