search

「語」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「語」の書き順

「語」の書き順アニメーション

「語」の書き順アニメーション

「語」の読み・画数の基本情報

部首 げん・ごんべん・ことば(言)
画数 14画
音読み ギョ
訓読み かた(らう) かた(る) ことば つ(げる)
漢検 9級
学年 小学校2年生
種別 教育漢字 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「語」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「語」の書き順(画数)

「語」正しい漢字の書き方

漢字「語」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「語」の様々な書体・字体・字形

「語」の意味

漢字「語」の意味: 1. かたる。かたらう。話す。のべる。ものがたる。 - 意味: 言葉や物事を述べたり、話をしたりすること。 - 例: 彼は歴史について熱心に語った。 - 例: 友人と楽しい思い出を語らう時間が好きだ。 2. ことば。 - 意味: 意思や感情を伝えるための音声または文字の集合。 - 例: 日本語は複雑で美しい言語だ。 - 例: この本は難しい言葉が多い。 3. つげる。 - 意味: 事柄を知らせる、または伝えること。 - 例: 彼は会議の結果を全員に告げた。 - 例: 重要な知らせをつげるために、急いで電話をかけた。 4. 知らせる。伝える。 - 意味: 情報を他の人に届けること。 - 例: 彼女は、来週のプレゼンテーションについて知らせた。 - 例: そのニュースはすぐに町中に伝えられた。

「語」を含む言葉・熟語

「語」を含む四字熟語