日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「辞」の意味:
1. ことば。言語。文章。
- 「辞」は言葉や文章に関する意味を持ち、特に書き言葉、会話の中で使われる表現を指します。これには、詩的な表現や文学的な言葉選びなども含まれます。
例:辞書(じしょ) - 言葉の意味や用法を説明した書物。
例:辞典(じてん) - 言葉の意味や文法などを解説した書物。
2. つげる。別れを告げる。
- 「辞」は告げる、報告する、または別れを言い渡す際に使われることがあります。
例:辞去(じか) - 退職や退任をすること。
例:辞表(じひょう) - 退職の意志を表明する文書。
例:お別れの辞(おわかれのじ) - 別れの際に述べる言葉。
3. ことわる。拒絶する。
- 意味として「辞」は何かを拒む、または断るというニュアンスを持つことがあります。
例:辞退(じたい) - 提供されたものを断ること。
例:辞める(やめる) - 仕事や活動を続けることをやめること。
例:辞令(じれい) - 職務の異動や任命を告げる命令文。
4. やめる。しりぞく。
- 「辞」は活動や仕事を中断、あるいは辞めることを指すことがあります。
例:辞任(じにん) - 職務を辞めること、通常は不適切な理由や健康問題などで行われる。
例:辞職(じしょく) - 職を退くこと。
例:辞する(じする) - その場を離れること、または何かを終えることを示す。