search

「別」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「別」の書き順

「別」の書き順アニメーション

「別」の書き順アニメーション

「別」の読み・画数の基本情報

部首 かたな・りっとう(刀 刂)
画数 7画
音読み ベツ ベチ
訓読み わか(れる) わか(つ) わ(ける)
漢検 7級
学年 小学校4年生
種別 教育漢字 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「別」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「別」の書き順(画数)

「別」正しい漢字の書き方

漢字「別」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「別」の様々な書体・字体・字形

「別」の意味

漢字「別」の意味: 1. わける。わかつ。 - 意味:物事を分けることや、区別することを指す。 - 例:事情を別にして考える。 (じじょうをべつにしてかんがえる。) - 例:別の選択肢を考える必要がある。 (べつのせんたくしをかんがえるひつようがある。) 2. わかれる。はなれる。 - 意味:人や物が分かれる、あるいは引き離されること。 - 例:彼とは別れた。 (かれとはわかれた。) - 例:二人はやがて別れてしまった。 (ふたりはやがてわかれてしまった。) 3. わかち。ちがい。 - 意味:物事の間にある違いを認識すること。 - 例:文化の違いを別にして理解する。 (ぶんかのちがいをべつにしてりかいする。) - 例:それぞれの意見が別であることを尊重する。 (それぞれのいけんがべつであることをそんちょうする。) 4. ことなる。ちがう。 - 意味:異なり、同じでないことを表す。 - 例:彼の考えは私と別のものである。 (かれのかんがえはわたしとべつのものである。) - 例:この商品は他のものと別の品質を持っている。 (このしょうひんはほかのものとべつのひんしつをもっている。) 5. ほか。 - 意味:他のもの、または他の人を指す。 - 例:彼は別の場所に行った。 (かれはべつのばしょにいった。) - 例:別の選択肢も考慮する必要がある。 (べつのせんたくしもこうりょするひつようがある。) 6. とりわけ。特に。 - 意味:特に、際立っていることを強調するために使われる。 - 例:別に好きな食べ物はないが、和食はとりわけ好きだ。 (べつにすきなたべものはないが、わしょくはとりわけすきだ。) - 例:別に気にしていないが、彼の言葉には特に驚いた。 (べつにきにしていないが、かれのことばにはとくにおどろいた。)

「別」を含む言葉・熟語

「別」を含む四字熟語