search

「蒙」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「蒙」の書き順

「蒙」の書き順アニメーション

「蒙」の書き順アニメーション

「蒙」の読み・画数の基本情報

部首 くさ・くさかんむり(艸 艹)
画数 13画
音読み ボウ モウ
訓読み おお(う) くら(い) こうむ(る)
漢検 準1級
種別 人名用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「蒙」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「蒙」の書き順(画数)

「蒙」正しい漢字の書き方

漢字「蒙」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「蒙」の様々な書体・字体・字形

「蒙」の意味

漢字「蒙」の意味: 1. おおう。おおいかくす。おおいかぶさる。 例:この大きな雲が山を蒙っている。 解説:何かを覆ったり隠したりすることを指します。例えば、厚い霧が景色を蒙っているさまを表すこともあります。 2. こうむる。かぶる。うける。 例:彼は不幸を蒙った。 解説:被害や不運を受けることを意味し、負担を強いられたり、悪影響を被ったりする場合に使います。 3. くらい。道理にくらい。おろか。 例:この問題は道理を蒙っている。 解説:道理や理解が及んでいない状態、または愚かであることを示します。例えば、子供が道を選ぶ際にその道理を蒙っている場合など。 4. 子供。おさない。 例:蒙昧な子供たちに教えを施す。 解説:無知や未熟さを表し、特に知識が足りない幼い子供を指します。 5. 易の六十四卦の一つ。 例:蒙卦は無知を象徴する。 解説:易経における蒙卦は、物事の本質を知らない無知や初期の探求を示す卦として位置付けられています。 6. 蒙古の略。 例:彼は蒙古の文化に興味がある。 解説:蒙古(モンゴル)を指す言葉の略称として用いられる場合があり、地理や文化に関する文脈でよく使用されます。

「蒙」を含む言葉・熟語

「蒙」を含む四字熟語