search

「呉」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「呉」の書き順

「呉」の書き順アニメーション

「呉」の書き順アニメーション

「呉」の読み・画数の基本情報

部首 くち・くちへん(口)
画数 7画
音読み
訓読み くれ く(れる)
漢検 準2級
種別 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「呉」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「呉」の書き順(画数)

「呉」正しい漢字の書き方

漢字「呉」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「呉」の様々な書体・字体・字形

「呉」の意味

漢字「呉」の意味: 1. さわがしい。やかましい。 - 例: 「彼の声は呉々と響き渡り、教室中の注意を引いた。」 - 用例: 呉役(ごやく)→ 騒がしい役割を担うこと。 2. 国の名。三国時代の国の名で孫権が建国。 - 例: 「呉は、劉備や曹操と並ぶ三国の一つであり、孫氏の統治によって繁栄した。」 - 用例: 呉軍(ごぐん)→ 三国時代の呉の軍隊。 3. 国の名。春秋時代の国の名で太伯が建国。 - 例: 「春秋時代の呉は、有力な国の一つであり、当時周辺の国々と複雑な関係を築いていた。」 - 用例: 呉王(ごおう)→ 呉の王を指す言葉。 4. 国の名。五代十国時代の国の名で楊行密が建国。 - 例: 「五代十国時代における呉は、南方の文化を代表する国の一つであった。」 - 用例: 呉国(ごこく)→ 五代十国時代の呉。 5. くれ。昔、日本で中国を指した名。 - 例: 「古い書物では、中国を呉と表現することが多かった。」 - 用例: 呉越(ごえつ)→ 中国の呉と越の両国を指す言葉。 6. くれる。あたえる。 - 例: 「彼は私に本を呉れた。」 - 用例: 呉れる(くれる)→ 誰かから何かを与えられることを指す言葉。 これらの意味と用例を通じて、漢字「呉」の多様な側面を理解しやすく示しています。

「呉」を含む言葉・熟語

「呉」を含む四字熟語