search

「帷」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「帷」の書き順

「帷」の書き順アニメーション

「帷」の書き順アニメーション

「帷」の読み・画数の基本情報

部首 はば・はばへん・きんべん(巾)
画数 11画
音読み
訓読み とばり
漢検 1級
JIS級別 JIS第2水準

「帷」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「帷」の書き順(画数)

「帷」正しい漢字の書き方

漢字「帷」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「帷」の様々な書体・字体・字形

「帷」の意味

漢字「帷」の意味: 1. とばり:主に室内の仕切りや目隠しとして使われるカーテンのこと。衣服や寝具にも用いる布地を指す。 例:窓に帷をかけて、外からの視線を遮った。 例:寝室に柔らかな帷が垂れ下がっており、リラックスできる雰囲気を作っている。 2. 垂れ幕:行事や特別な時に使う布で作られた目印や飾り。通常、文字や絵が描かれており、賑やかな雰囲気を演出する。 例:祭りの準備が整い、町中に色とりどりの垂れ幕が掲げられた。 例:卒業式の会場には、生徒たちの名前が書かれた垂れ幕が飾られていた。 3. 帷子(とばりこ):特定の状況や文脈において、帷と同様の意味を持つ言葉として使われることもある。伝統的な衣装や祭りの場面でしばしば見られる。 例:神社では、色鮮やかな帷子を着た人々が神事を執り行っていた。 例:政治の場でも、しばしば重要な瞬間を彩るために帷子が使用される。 「帷」は、空間を区切るためや、装飾的な目的で使われる素材としての役割を持ち、その使用方法は多岐にわたる。

「帷」を含む言葉・熟語

「帷」を含む四字熟語