日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「弊」の意味:
1. たおす。たおれる。
- 意味: 物や人を倒すこと。また、物が倒れたり、散らばったりすること。
- 例: 弊社の会議室で大きなテーブルが倒れた。
- 例: 風に吹かれて、木が弊てしまった。
2. やぶれる。こわれる。
- 意味: 物や状況が壊れること。特に、計画や約束が失敗すること。
- 例: 約束が弊てしまったため、信頼関係が傷ついた。
- 例: その建物は老朽化のため、すぐに弊た。
3. つかれる。
- 意味: 心身に疲労を感じること。日常の生活や仕事による疲労感。
- 例: 長時間の仕事の後、体が弊れてくる。
- 例: 最近は忙しくて、心が弊れ気味だ。
4. わるい。よくない。
- 意味: 状況や物事が良くない状態を示すこと。悪影響や否定的な状態。
- 例: その習慣は弊に過ぎないので、改善が必要だ。
- 例: 健康に弊のある食事は控えた方が良い。
5. 自分側のことをへりくだった言い方。
- 意味: 謙遜を表す表現。自分のことを卑下して言う際に使われる。
- 例: 弊のような者が恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
- 例: 弊の力量不足をお詫び申し上げます。