search

「積」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「積」の書き順

「積」の書き順アニメーション

「積」の書き順アニメーション

「積」の読み・画数の基本情報

部首 のぎ・のぎへん(禾)
画数 16画
音読み セキ シャク
訓読み つ(む) つ(もる) たくわ(える)
漢検 7級
学年 小学校4年生
種別 教育漢字 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「積」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「積」の書き順(画数)

「積」正しい漢字の書き方

漢字「積」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「積」の様々な書体・字体・字形

「積」の意味

漢字「積」の意味: 1. つむ。物を重ねて置くこと。例:積み木(つみき)、積み荷(つみに)。文:彼は積み木を一つ一つ慎重に積んでいった。 2. つもる。物が重なってたまること。例:雪が積もる(ゆきがつもる)、葉が積もる(はがつもる)。文:今朝は庭に雪がたくさん積もっていた。 3. つみ重ねる。重ねて高くすること。例:重ね積む(かさねづむ)。文:彼女は皿を何枚もつみ重ねて運んだ。 4. 集める。物を集めて一つにすること。例:資源を積む(しげんをつむ)、情報を積む(じょうほうをつむ)。文:彼は書籍を積んで自分の図書館を作った。 5. 掛け算の答え。算数において、掛け算の結果を指す。例:3×4=12の「12」が積である。文:数学の授業で、積の意味を教わった。 6. かさ。物の高さや厚さを表す言葉。例:積雪(せきせつ)、積載(せきさい)。文:このトラックは積載量が大きい。 7. 広さ。特に面積や空間の広がりを指す。例:積面(せきめん)。文:公園の積面が広くて、ピクニックに最適だ。 8. 大きさ。物の体積や容積の尺度。例:積容(せきよう)。文:この箱の積容はかなり大きい。 9. たくわえる。物をため込むこと。例:貯蓄を積む(ちょちくをつむ)。文:彼は将来に備えてお金を積み立てている。 10. たくわえ。ためたもの、特に資源やエネルギー。例:貯蔵積(ちょぞうつみ)。文:災害時のために食料をたくわえた。 11. つもり。ある計画や意図を持つこと。例:旅行のつもり(りょこうのつもり)。文:彼は週末に友人と出かけるつもりだと言った。 12. みつもり。経費や成果などを事前に計算すること。例:原価見積もり(げんかみつもり)。文:新プロジェクトの見積もりを作成する必要がある。 13. こころづもり。心の準備や計画。例:心積もり(こころづもり)。文:彼女は試験に向けて心づもりをしている。

「積」を含む言葉・熟語

「積」を含む四字熟語