search

「衡」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「衡」の書き順

「衡」の書き順アニメーション

「衡」の書き順アニメーション

「衡」の読み・画数の基本情報

部首 ゆきがまえ・ぎょうがまえ(行)
画数 16画
音読み コウ
訓読み くびき はかり はか(る)
漢検 準2級
種別 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「衡」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「衡」の書き順(画数)

「衡」正しい漢字の書き方

漢字「衡」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「衡」の様々な書体・字体・字形

「衡」の意味

漢字「衡」の意味: 1. くびき。よこぎ。牛の角につけた横木。車の轅に渡して牛馬にかける横木。 *例:この「衡」は、牛車を引く際に牛の頭につけて使用されていた。 *関連語:くびき(くびき)、横木(よこぎ)。 2. はかり。はかりのさお。 *例:商人は「衡」を使って商品の重さを測定していた。 *関連語:はかり(ばかり)、測定(そくてい)。 3. はかる。重さをはかる。 *例:料理をする前に、正確に材料の重さを「衡」っておく必要がある。 *関連語:計量(けいりょう)、評価(ひょうか)。 4. つりあう。たいらか。 *例:二つの天秤が「衡」れることで、均等に重さが保たれる。 *関連語:均衡(きんこう)、調和(ちょうわ)。 5. よこ。 *例:道を横断する際は、常に周囲に注意を払うことが「横」の意識を高める。 *関連語:横断(おうだん)、横並び(よこならび)。

「衡」を含む言葉・熟語

「衡」を含む四字熟語