日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「丁」の意味:
1. あたる。であう。
例:出会いの場で丁となる。引き合わせることを指す。
2. ひのと。十干の第四番目。五行では火に当てられる。
例:「丁」月は火のエネルギーを象徴し、特に夏の象徴とされる。
3. 成年の男子。
例:彼はもう丁の年齢だから、自分の責任を持つべきだ。
4. 男の召使。奉公人。
例:その家には若い丁がいて、様々な仕事を手伝っている。
5. 賽の目の偶数。
例:サイコロを振る時、丁の目が出ると運が良いとされる。
6. 書物の一葉。
例:「丁」の部分が一冊の本のページ数を指すことがある。
7. 豆腐・料理を数える助数詞。
例:豆腐を三丁ください。また、料理を数える際にも使われる。
8. 町を区画したもの。
例:この地区は古くから丁という単位で区画されている。