日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「止」の意味:
1. とまる。とどまる。じっとする。動かない。
例:車が急に止まった。
例:彼はその場にとどまって考え込んでいた。
例:静かにじっとしていることが大切だ。
2. とめる。とどめる。さしとめる。ひきとめる。
例:彼は走っている男を止めた。
例:友人を一緒に飲みに行くようにとどめた。
例:会議をさしとめて、再度調整する必要がある。
例:彼女は私を引き止めて話を続けた。
3. やむ。やめる。やすむ。おわる。
例:雨がやんで晴れ間が見えた。
例:仕事をやめて、旅行に出かけることにした。
例:少し休んでから再開しよう。
例:授業が終わるのを待っていた。
4. ふるまい。ようす。
例:彼のふるまいはとても礼儀正しい。
例:最近の様子が気になる。
5. ただ。わずかに。それだけ。
例:ただ一つのチャンスを逃した。
例:その仕事にはわずかに報酬があるだけだった。
例:それだけで十分です。
6. 句末に添える助字。
例:彼は「行くか?」と聞いたが、私は「いいえ、行かない」と止めた。
例:そういう意味ではないのだが、「止」と言ったら最後がつく。