search

「博」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「博」の書き順

「博」の書き順アニメーション

「博」の書き順アニメーション

「博」の読み・画数の基本情報

部首 じゅう(十)
画数 12画
音読み ハク バク
訓読み ひろ(い) ひろ(める)
漢検 7級
学年 小学校4年生
種別 教育漢字 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「博」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「博」の書き順(画数)

「博」正しい漢字の書き方

漢字「博」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「博」の様々な書体・字体・字形

「博」の意味

漢字「博」の意味: 1. ひろい。ひろく行きわたる。 - この意味では、「博」は広がりや多様性を表します。たとえば、「博学」(はくがく)という言葉は、広い知識を持っていることを意味します。「博愛」(はくあい)は、広い心で人々に愛をもって接することを指します。また、「博物館」(はくぶつかん)は、さまざまな物を広く展示する場所を表します。このように「博」は、ものごとが広がっている様子にも関連しています。 - 例文:彼は博学多才な人物で、さまざまな分野に詳しい。 2. ひろめる。ひろまる。 - ここでは、「博」は物事を広める動作を示します。「普及」(ふきゅう)や「拡大」(かくだい)といった意味で用いられることが多いです。例えば、「博愛主義」(はくあいしゅぎ)は、広く人々を愛し助け合う考え方を表します。「情報を博める」(じょうほうをはこめる)は、多くの情報を広めることを意味する場合があります。 - 例文:その理念は国中に博まっている。 3. ばくち。賭け事。 - この意味では、「博」は賭け事やギャンブルを指します。特に「博打」(ばくち)は、金銭を賭けて勝負をすることを表します。日本の文化において、賭け事は歴史的にも重要な役割を果たしてきました。博打の一例として、麻雀(まーじゃん)や競馬(けいば)が挙げられます。この意味での「博」は、時にリスクや冒険を伴う事象とも関連して用いられます。 - 例文:彼は博打に夢中になって、家族を犠牲にしてしまった。

「博」を含む言葉・熟語

「博」を含む四字熟語