日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「塞」の意味:
1. とりで。要害の地に設けられたとりで。
- 例:古代の城塞は、敵からの攻撃を防ぐための重要な防衛施設であった。
- 例:「塞」という言葉は、戦略的な地点に構築された堅固な防御体制を指すことが多い。
2. 国境地帯。国ざかい。
- 例:この地域は二つの国の「塞」であり、緊張状態が続いている。
- 例:国境の「塞」で、密輸品の取り締まりが厳しく行われている。
3. ふさぐ。とざす。せく。さえぎる。
- 例:ここに置いてある箱が道を「塞」いでいるため、通れない。
- 例:その木々がライトの光を「塞」ぎ、部屋が暗くなった。
4. ふさがる。とじる。
- 例:傷口が完全に「塞」がったので、もう心配はいらない。
- 例:水道管が詰まって「塞」がった場合、業者を呼ぶ必要がある。
5. みちる。みたす。
- 例:その想いは、彼の心を「塞」いで、他のことに集中できなくなった。
- 例:満月の夜、湖は月光に「塞」がれて、美しい景色が広がった。