日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「脱」の意味:
1. ぬぐ。ぬげる。
- 主に衣服などを取り去ることを意味します。
- 例: 上着を脱ぐ(うわぎをぬぐ)ー「暑いので、上着を脱ぎました。」
2. ぬける。ぬけ落ちる。はなれる。はずれる。
- 何かから外れる、または離れることを指します。
- 例: ボタンが脱落した(ぼたんがだつらくした)ー「気づいたら、ボタンが脱落していた。」
- 例: 鉛筆の芯が抜けた(えんぴつのしんがぬけた)ー「書いている最中に、鉛筆の芯が抜けてしまった。」
3. ぬけ出す。のがれる。
- 環境や状況から抜け出す、自由になることを示します。
- 例: 囚われの状態から脱出した(とらわれのじょうたいからだっしゅつした)ー「辛い生活から脱出することができました。」
4. もし。かりに。
- 仮定や例を挙げる際に用いられる表現です。
- 例: もし雨が降ったら(もしあめがふったら)ー「もし雨が降ったら、パーティーは中止します。」
- 例: 仮に何もなかったとしたら(かりになにもなかったとしたら)ー「仮に何もなかったとしたら、どうするつもりですか?」