日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。
漢字「与」の意味:
1. 与える(あたえる)・授ける(さずける)
- 意味:何かを他者に渡す、供給すること。
- 例:彼は私に新しい知識を与えてくれた。
(かれはわたしにあたらしいちしきをあたえてくれた。)
2. 組する(くみする)・仲間になる(なかまになる)・味方する(みかたする)・同意する(どういする)
- 意味:他者と一緒になること、または、彼らに賛成すること。
- 例:彼女は私の意見に同意してくれました。
(かのじょはわたしのいけんにどういしてくれました。)
3. 組(くみ)・仲間(なかま)
- 意味:集団やチームに属すること、またはそのメンバー。
- 例:私たちは同じチームの仲間です。
(わたしたちはおなじちーむのなかまです。)
4. 共に(ともに)・一緒に(いっしょに)
- 意味:一つの行動や状況を共有していること。
- 例:私たちは共に困難を乗り越えました。
(わたしたちはともにこんなんをのりこえました。)
5. と(と)・~と
- 意味:並列の助字で、二つ以上の事柄を対等に結ぶ。
- 例:彼と私は友達です。
(かれとわたしはともだちです。)
6. より・よりは
- 意味:比較の助字で、ある事柄を他と比較するために用いる。
- 例:この映画は以前の作品より面白かった。
(このえいがはいぜんのさくひんよりおもしろかった。)
7. 預かる(あずかる)・関わる(かかわる)・関わりを持つ(かかわりをもつ)
- 意味:他者との関係を持ち、その事柄に対して責任を持つこと。
- 例:私は彼のプロジェクトに関わっています。
(わたしはかれのぷろじぇくとにかかわっています。)
8. か(か)
- 意味:疑問の助字で、質問や不確かさを表す。
- 例:あなたは明日行くのか?
(あなたはあしたいくのか?)