search

「盤」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「盤」の書き順

「盤」の書き順アニメーション

「盤」の書き順アニメーション

「盤」の読み・画数の基本情報

部首 さら(皿)
画数 15画
音読み バン ハン
訓読み おおざら ま(がる) めぐ(る) わだかま(る)
漢検 4級
種別 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「盤」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「盤」の書き順(画数)

「盤」正しい漢字の書き方

漢字「盤」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「盤」の様々な書体・字体・字形

「盤」の意味

漢字「盤」の意味: 1. おおざら。大きな皿。 - 例:この「盤」は伝統的な和食を盛り付けるのに使います。 - 用例:祭りでは、大きな「盤」に色とりどりの料理が並べられます。 2. たらい。 - 例:お風呂の後、洗濯物をこの「盤」に入れて干します。 - 用例:昔は水を洗う「盤」として多くの家で使われていました。 3. 大きな岩。 - 例:山の頂上には巨大な「盤」があります。 - 用例:この地域の風景は不思議な「盤」で知られています。 4. わだかまる。 - 例:川の流れに「盤」ができて水が滞ることがあります。 - 用例:田舎の町では雨が降るとすぐに「盤」が湧いて出ることがある。 5. まがる。 - 例:時間が経つにつれて道が「盤」のように曲がっていく。 - 用例:この道は古くから「盤」にように複雑に曲がっています。 6. めぐる。 - 例:彼の考えは何回も「盤」りのように巡ります。 - 用例:季節は巡り「盤」上の景色が変わっていく。 7. 物をのせる台。 - 例:この「盤」は食事を運ぶための台としてよく使われます。 - 用例:家族で集まるときには、大きな「盤」をテーブルの上に置きます。

「盤」を含む言葉・熟語

「盤」を含む四字熟語