search

「曲」の書き順

日本で一般的に用いられている「書き順(筆順)」「書き方」の紹介・解説です。
「曲」の書き順

「曲」の書き順アニメーション

「曲」の書き順アニメーション

「曲」の読み・画数の基本情報

部首 いわく・ひらび(曰)
画数 6画
音読み キョク
訓読み ま(がる) ま(げる) かね くせ くま まが
漢検 8級
学年 小学校3年生
種別 教育漢字 常用漢字
JIS級別 JIS第1水準

「曲」の書き順(画数)

赤色が時の〜画目を表しています
「曲」の書き順(画数)

「曲」正しい漢字の書き方

漢字「曲」の練習帳

こちらの練習帳は営利・非営利問わず無料でご利用いただけます。作成したファイル・印刷物の配布につきましても、別途許諾の必要はございません。教育や学習に幅広くお役立ていただけると幸いです。

「曲」の様々な書体・字体・字形

「曲」の意味

漢字「曲」の意味: 1. まがる。まげる。おれまがる。たわむ。 - 物体が直線的ではなく、湾曲する様子を表します。例えば、「木の枝が風にまがっている」「道路がまがっている」といった文脈で使用されます。 - 例文:この道はなかなかまがっているので、運転には気を付けてください。 2. よこしま。正しくない。 - 道徳的または倫理的に良くないことを示します。誤った行動や考え方に関する形容詞として用いられます。 - 例文:彼の行動はよこしまなものだったので、周囲の人々は驚いた。 3. くま。弓なりに曲がった所。 - 物の形状が弓のように湾曲していることを示します。 - 例文:この矢はくまのように曲がっていて、的に当たらないかもしれない。 4. くわしい。つぶさに。 - 詳細にわたることや丁寧に説明することを指します。情報や知識が豊富である印象を持ちます。 - 例文:この問題についてはくわしい説明が必要です。 5. 音楽のふし。 - 曲調や旋律、または音楽の特定の部分を指します。楽曲に対する視覚的・聴覚的な特徴を強調します。 - 例文:この曲のふしは非常に感動的で、聴くたびに涙が出ます。 6. くせ。わるい。わるさ。 - 悪癖や欠点を示す意味合いがあります。個人の持っている難点や改善の余地があるところを指します。 - 例文:彼のくせはいつも人の話を遮ることで、改善が必要です。 7. まげる。質に入れる。 - 物を曲げる行為や、お金の借入のために質草を提供することを表します。「質に入れる」という言葉は特に金銭的な契約に関連する文脈で使われます。 - 例文:この品物をまげてしまったので、直してから質に入れようと思います。 8. きょく。おもしろみ。 - 面白さや興味深さ、または独創的な要素を示します。また、音楽や文学において重要な要素としての「きょく」も含みます。 - 例文:この小説はきょくがあって、最後まで一気に読んでしまった。

「曲」を含む言葉・熟語

「曲」を含む四字熟語